岡崎市立中央図書館への再質問

 
 不明な点があったので再質問を投げた。内容は以下の通り。
 本名伏せてる意味なくなってきたけどな('A`)まあ一応。



 前略 お世話になります。(本名)です。
 
 ご回答ありがとうございます。いくつか不明な点がございましたので,再質
問させて頂きます。
 
===================================
Q.新着図書データベースへの大量アクセスとは,データベースへの直接のアク
セスのことでしょうか。お答えください。
A.蔵書の詳細資料を電子化して収めたデータベースへのアクセスです。
===================================
 http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/about/pdf/gaiyo.pdfのP13に
記載されていますように,WWWサーバと目録サーバ(DBサーバ)は分離され,
DBサーバは外部からアクセスできないように構成されています。
 蔵書の詳細資料を電子化して収めたデータベースとは,目録サーバのことで
しょうか? あるいは,WWWサーバとDBサーバが一体のものなのでしょうか?
 
===================================
Q.大量のアクセスとは,どの程度のものだとお考えでしょうか。具体的にお答えください。
A.数値的なことについては、これまでもマスコミ等でさまざまに表記されてきたことから、当方からこれ以上新たに申し上げることはございません。「日経コンピュータ8月4日号」に「動かないコンピュータ」として特集された記事や、8月21日付け朝日新聞(朝夕刊)をご参照ください。
===================================
 http://megalodon.jp/2010-0822-0007-40/www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021.html
および
http://megalodon.jp/2010-0822-1443-46/www.asahi.com/digital/internet/NGY201008210001.html
に記載の値でよろしいでしょうか?
 
===================================
Q.他の利用者に考慮するとは,一体どのような考慮を指しているのか,具体的
にお答えください。
A.同じドメインを持つ図書館利用登録者が多数存在していることを考慮する、
ということです。
===================================
 考慮をするためには,サーバの性能を正確に公表して頂き,かつ,現在接続
している人数を表示して頂かなければなりません。
 そのような改修をお願いできるということでしょうか?
 
===================================
Q.八月二十一日報道対応において「男性のプログラムに違法性は無い」と言及
されましたが,その認識はいつからお持ちになられたのか,お答えください。
A.「男性のプログラムの違法性の有無」に言及はしておりません。
===================================
 8/22付け朝日新聞記事で,8/21報道対応の際の館長の説明として,『大羽良
・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「 (男性の自作プログラムに)
違法性がないことは知っていた が、図書館に了解を求めることなく、繰り返し
アクセスしたことが問題だ」と説明した。』と記載されています。
http://megalodon.jp/2010-0822-0134-16/www.asahi.com/digital/internet/NGY201008210009.html
 記事が誤っているのでしょうか?
 
===================================
Q.被害届を出すように勧められたのは,どこに所属している警官からですが,
具体的にお答えください。
A.被害届は岡崎警察署に提出しました。その際に窓口となったのは、生活安全
課です。
===================================
 岡崎署生活安全課の担当警官に勧められたということでしょうか?
 
===================================
Q.業者が,被害届を出す前に不具合を認識していた可能性があります。すでに
ウェブ上で指摘されていることですが,それを鑑みて,被害届が妥当であった
とお考えでしょうか。お答えください。
A.本件に関する岡崎市の見解は、現在当方のホームページのお知らせ欄に掲載
しているとおりです。
===================================
 岡崎市の見解を図書館の文責で表明したということでしょうか?
 不具合のあるソフトウェアだったことが明らかになっています。本来,不具
合を修正していれば問題は起こらなかった事について,市民側,利用者側に不
具合の発現に関する責任を被せたことについて,見解では述べられておりませ
ん。不具合のある公共施設を提供された市民が不具合を運悪く発現させた場合
に,市民が責任を負うべきとお考えでしょうか?
 
===================================
Q.大阪府貝塚市で,2009年までに同じシステムで同じ障害が起きたとき,MDIS
は障害として対応していました。これをどのように判断するか,お答えくださ
い。
A.MDISからは、当方とまったく同様の障害ではない、と聞いています。
===================================
 貝塚の事例では,「ロボット(クローラ)による障害」と図書館職員が説明
を受けております。貴図書館において3月19日にMDISの作業報告書において,
「毎日18時頃にロボットによるリンクアクセスが実行されており、WEBサーバ
の高負荷の原因となっておりました」と報告されております。
 双方の報告が一致していること,MDIS本社広報が社内情報共有は完全にでき
ていると回答していることから,同じ障害であったと考えられます。
 MDISに詳細を確認してください。
 
===================================
Q.警察官と,この人ですかと四名確認したのは何日か,お答えください。
A.捜査に関することについて、当方では回答いたしかねます。
===================================
 捜査は終了しており,図書館側の対応について回答することに問題はないと
考えますが,お答え頂けないでしょうか?
 
===================================
Q.そのときの令状の名目,または照会書の名目はなんでしたか,お答えください。
A.捜査に関することについて、当方では回答いたしかねます。
===================================
 捜査は終了しており,図書館側の対応について回答することに問題はないと
考えますが,お答え頂けないでしょうか?
 
===================================
Q.図書館側は「令状をもった捜査が行われた事はない」と言っていますが,事
実かどうかお答えください。
A.そういった発言はしていません。
===================================
 http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100622S1
 こちらで紹介されている電話対応において,「令状を持った捜査が行われた
ことは無い 」と回答されたと明記されております。
 令状または照会書のある捜査が行われたのでしょうか?
 
 
 以上,何度もお手数おかけして真に申し訳ありませんが,よろしくご回答の
ほどお願い申し上げます。
 
 草々
 

(住所氏名電話番号)